熊本ツーリング2日目のレポートです。
【2日目】
ホテル→(R325)→(R387)→小国→(R442)→(K30)→長湯温泉→(K412)→(R442)→
(R210)→(R197)→(九四国道フェリー)→佐田岬半島
道の駅小国で休憩 日曜日そして晴天ともあってかバイクが
たくさん集まっていました。

ここで、小国名物ジャージー飲むヨーグルトを買ってみました。
感想は
めちゃうま!
さて、道の駅小国を後にし、長湯温泉を目指します。
ここは炭酸温泉で日本一らしく、温泉を飲むことができるらしい。
長湯温泉の観光案内所でパンフをもらって、どこの温泉に入ろうか悩みながら
バイクを走らせてると、何やら新しい建物の温泉施設を発見!
「みつばちの湯」という看板がたっていて、導かれてしまいました。

施設が新しいのに、お客がいない。。。なんかちょっと嫌な予感がしたけど
入ってみることにしました。
確かに、風呂桶もヒノキでできていて、とても綺麗。
しかし。。。狭い!!3人入れば
パンパンです。
料金は300円と安いんですが…
地元民が入りにくるような温泉施設でした。
みつばちの湯ではなんか物足りなく、次は御前湯へ向かいました。
うん、これなら広そう。

中は…汚かったけどまぁ、
川を展望できる露天風呂もあり満足です。
玄関には垂れ流しの飲める炭酸泉があり、せっかくなので飲んでみました。
味の方は、炭酸泉っていうからもっとシュワシュワしているのかと思えば
そうではなく、普通のぬるま湯という感じです。味はどう表現していいのか
わからん。

長湯温泉を後にして、ひたすら佐賀関を目指します。
着くと、15:00発のフェリーが出航したばかり…
職員さんに、「あと5分早かったら乗せてあげたのに。」って言われました。
まぁ、九四国道フェリーは1時間に1本あるので、
JRのローカル線に比べれば待つのは苦ではありませんw

あぁ四国に
戻りたくないよ。戻りたくないよ!戻りたくないよぉぉぉぉ!!16:00発の便に乗船。バイクは私と香川ナンバーのNinja250Rの2台だけでした。
これから香川までお疲れ様です…すれ違う佐賀関行きフェリー。港まであと10分。

明日から仕事かぁ。
鬱だ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント