以前、途中で挫折した県道3号線ですが、5月だし、温かくもなったし、晴れてるし今日こそは!と思ってGW最終日の6日、リベンジしてきました。
約7Kmほどのダートで、そのうち4kmが自動車通行不可区間。でも、バイクの通るスペースくらいはあり、ほかにも通っている人がいるせいか、車輪後が多数残っています。
香川県側3号線までは国道193号線、国道377号線を通って向かうのですが、
国道193号線沿いには、琴電塩江線の廃線跡があるらしいので、せっかくなのでそこを通ってみました。
国道377号線から県道3号線へ入り、ダート区間へ突入します。
後半は、編集でき次第投稿したいと思います。とりあえずは前半戦その1のみ。
約20分ほどかけて109峠へ到着です。
昔、自衛隊109部隊が作ったので、そこから名前がついたようです。
石碑がありました。


109峠からさらにダート区間で3つのヘアピンカーブを下り、里山に抜けます。
距離は短いですが、あちこち、がけ崩れや路肩崩落個所があったりするので、細心の注意が必要です。
真夏は木がや葉や草がおいしげって通りにくいかもしれません…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント