fc2ブログ

こんなマイナーなラッピング列車まで製品化。鬼北町!鬼列車

予土線は、鉄道利用活性化のためにしまんトロッコの他、様々なラッピング列車が走っています。もう、運用は終わりましたが2022年5月まではウルトラマンのラッピング列車が走っていました。

マイクロエースからキハ32形ウルトラマンラッピング列車の発売に続いて、鬼北町の鬼をイメージした鬼列車が発売されました。

↓ウルトラマン列車の記事はこちら↓
http://takatashi.blog.fc2.com/blog-entry-404.html

kiha32_oni_002.jpg

さっそく開封してみます。鬼の牙、鬼の目がじろっとこちらを見ていて、迫力がすごいですね。
kiha32_oni_001.jpg

付属の行先表示とワンマン表示シールです。長浜経由、内子経由それぞれ大洲、松山八幡浜行きがある他、予土線内の往復で表示される宇和島、窪川、近永が収録されています。なぜか高知もあります。他の製品と共通化しているからでしょうか。江川崎が無いのが残念ですね。
kiha32_oni_003.jpg

線路においてライトを光らせてみました。ヘッドライトと行先表示窓が光ります。
kiha32_oni_004.jpg

テールライトも問題なく光りました。
kiha32_oni_005.jpg

マイナーすぎて、愛媛県南予地方在住の人以外には「は??」っていう製品かもしれませんが、愛媛県に訪れた際はぜひ、鬼北町にも立ち寄ってみてください。道の駅、広見森のさ三角ぼうしでは、でっかい鬼のモニュメントが出迎えてくれます。

oni_oni.jpg

 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
562位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
81位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム