先日、こちらの記事でキハ181系リバイバルしおかぜのなっちゃって編成の作成を紹介いたしました。
http://takatashi.blog.fc2.com/blog-entry-416.html本日、ヤフーショッピング あじさい亭よりメタリックインレタと、ヤフオクで落札したキハ180形が届きましたのでリベンジいたします。

まず、最初に暫定で貼り付けていたキハ181-47のインレタをはがします。

セロハンテープでは剥がれなかったので最終手段としてレールクリーナ―を染み込ませた綿棒で剥がしました。

あじさい亭のインレタを切り取ってセロハンテープで位置合わせしてこすって貼り付け。

なんということでしょう!!メタリックインレタは本物同様に浮き出ているように再現できました。TOMIX付属のインレタとは大違いです。しかも、貼り付けやすい!!

リバイバルしおかぜは、キハ181形2両、キハ180形3両だったので、ヤフオクで落としたキハ180に58号機の車番を貼り付けしました。

最後に、TOMIXのインレタに付属している国鉄(JNR)マークを貼ろうとしましたが、インレタが劣化して綺麗に貼ることができませんでした。いろいろ試してみましたがどれも失敗したので、今回はあきらめます。
そのうち、あじさい亭から国鉄マークインレタを購入して再チャレンジしたいと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
木 木寸 ネ谷 二
そしてクリーム/赤の塗色もいい!
JRになってから(特に西日本)の車両塗装は、
もう全然あきませんな~~~~
2022/09/11 URL 編集
TAKATASHI
私もキハ181はずっと見てても飽きないです。JR西日本のカフェオレ色はセンスがああってカッコいですよね。
> やっぱりキハ82とキハ181は、JNRマークが似合っています。
> そしてクリーム/赤の塗色もいい!
>
> JRになってから(特に西日本)の車両塗装は、
> もう全然あきませんな~~~~
2022/09/13 URL 編集