キハ58形の平窓タイプはスカートはついておりませんが、かつてJR四国に所属した
キハ58形301号機はスカート化改造されていました。
20年前に川之江駅で撮った
キハ58 301です。ホームに隠れて見えにくいですが、グレーのスカートが取り付けられています。

さて、模型の方はというと、左側は
キハ58四国色で、排障器のみ取り付けています。右側は国鉄色の
キハ65形です。こちらは標準でスカートが取り付けられています。
キハ58(65)のグレースカートは現在分売されていないので、
キハ65形からスカートを移植することとしました。
ボディーとスカート外して、付け替えました。(左側が
キハ65形、右側が
キハ58の床下パーツです。)

実車にスノープロウはついていないので、取り外しました。

ボディーを取り付けました。どうでしょう?実車の写真通りになっているでしょうか?

角度を変えて、もう一枚。

中古で予備の
キハ65を数量保有していたことが功を奏しました。こういったプチ改造も鉄道模型の醍醐味ですね。
キハ58 301のインレタは、20年前の旧製品にしか付属していません
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント