fc2ブログ

予讃線 鳥越トンネル パンタ折り畳み・・・

 今日は20年ぶりくらいに、予讃線鳥越トンネルで撮影しました。

 鳥越トンネルは、愛媛県と香川県の境目にあるトンネルで、大正時代に作られたトンネルのため、レンガ造りの狭小トンネルとなっています。予讃線観音寺以西へ乗り入れを考慮している車両はすべて、この鳥越トンネルを通過できるように設計されています。285系やEF210形は通過可能です。

●7000系の上りワンマン列車です。パンタが架線に押されて畳まれながら近づいてきました。
torigoe_0_001.jpg

8000系下りのアンパン列車がトンネルを抜けてきました。
torigoe_0_002.jpg

パンタは最小まで折りたたまれています。
torigoe_0_005.jpg

●最後は7200系下り伊予西条行きです。ワンマン化改造されてから伊予西条までの運用が増えました。
torigoe_0_003.jpg

こちらもパンタが折りたたまれている状態です。

torigoe_0_004.jpg


次は貨物を狙いたいですね。では。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

まいんど

東京の京急電鉄と横浜の相模鉄道ではアンパンマン列車を走らせず、代替で京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、相鉄ではアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・アイカツプラネット・神風怪盗ジャンヌ・からかい上手の高木さん・ポッピンQ・くノ一ツバキの胸の内、京急ではフレッシュからGO!プリンセス、トロピカル~ジュ、デリシャスパーティまでの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモードの電車を走らせるそうです(京阪と富士急との間で機関車のトーマスの対決はあるがアンパンマンの対決は無く、1994年と1995年に京王帝都電鉄で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急や相鉄がアンパンマン列車を走らせる予定はない(京王や相鉄の8000系電車は特急の他に急行・快速・各駅停車としても走っている))。
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやアイカツ、からかい上手の高木さん、ポッピンQ、くノ一ツバキの胸の内、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。
非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
562位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
81位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム