fc2ブログ

昔は待避線があった喜多灘駅にて新伊予灘ものがたりを出迎え

 昨日土曜日、子供たちと予讃線喜多灘駅を訪れてみました。

 ここは大洲市と伊予市のちょうど中間位置にあって、こんな看板がありました。
 i84_iyonada_002.jpg

1番線を撤去した跡がありました。昔は特急列車の通過のための退避や対向列車とのすれ違いが可能だった駅であったことが分かります。現在、予讃線海回り路線ですれ違いが可能な駅は上灘駅と長浜駅、伊予白滝駅の3駅のみとなっています。
 i84_iyonada_001.jpg

i84_iyonada_003.jpg

串駅方面側には、昔の貨物取り扱い場跡も確認できました。

キハ185系に置き換わった新伊予灘ものがたり 大洲編が入線してきました。9時42分発となっており、時間調整のためか1分ほど停車して発車していきました。
i84_iyonada_004.jpg

乗務員さんもお客さんも手を振ってくれるので、子供たちもめっちゃ喜んで手を振り返していました。

子供が小学生くらいになったら家族でこの列車に乗ってみたいですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
562位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
81位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム