fc2ブログ

KATO C56 小梅線を走らせてみる

KATO C56 小海線仕様を出して走らせてみました。

3年前に発売された製品ですが、しばらく在庫がありましたが現在は入手困難となっています。

C56_koume001.jpg

C56_koume003.jpg

ヘッドライトだけでなく、後方のテンダーのライトも光ります!

横から撮影です。配管やはしごが細かく表現されているだけでなく、車輪のスポークも精巧にできています。
C56_koume002.jpg

KATOのリニューアルSLはモーターが小型化し、ボイラー内に内蔵されたおかげで運転席がシースルーになっています。

テンダー部分です。C56のテンダーは3軸となっています。

C56はC12の炭水量を増やすために炭水部分をテンダーにする設計として登場しました。主にローカル線で活躍しましたが、四国にも一部入線した記録があるようです。

C56_koume004.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
489位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
72位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ