青春18きっぷで小浜、福知山方面を旅行した際に見た、183系特急まいづるの顔には衝撃を受けました。JR西日本は不足した先頭車を補うために中間車を先頭車に改造した例が183系だけでなく、113系や115系でも見られます。
183系たんば・まいづるは、東舞鶴駅発の特急まいづると、福知山駅発の特急たんばを連結、切り離しができるように、中間車が先頭車改造された元485系車両を使用していました。この車両、元々は特急しらさぎや、特急スーパー雷鳥で使用されていましたが、681系、683系の導入により交流設備を撤去されて山陰線にやってきたのでした。

連結、併合を行わない、特急はしだてや、特急北近畿でも使用されていました。

連結状態はこんな感じです。

18きっぷで小浜線を乗っているときに、時間短縮のため特急、乗車券を別途購入して東舞鶴から福知山駅まで特急まいづるに乗車したことがあります。その時の印象が強く、鉄道模型も揃えちゃいました。




初期のTOMIXの183系北近畿やはしだてはアーバンネットワークのマークがついていませんでしたが、この製品からちゃんとマークが印刷されています。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント