fc2ブログ

KATO JR四国2000系電気連結器化と宇和海化

KATOから発売されたJR四国の2000系およびN2000系ですが、新型カプラーには電気連結器がついていません。

そこで、実車と同様の電気連結器をつけるには、221系用の電気連結器を流用できそうです。 

denkiren001.jpg




さっそく電気連結器を取り付けてみました。
2000_N003.jpg

電気連結器有りと無しの比較です。
2000_N001.jpg

電気連結器を装着して連結させたところ、電気連結器がボディーにひっかかり上手く動作しないことが判明。
2000_N002.jpg

案の定レールの上で試運転したらカーブで脱線しました。よって、中間車の連結には使用できませんでした。先頭車の飾りとしてのみ利用価値ありそうです。

次に、2000系3両セットと、N2000系3両セットおよび特別企画品のうずしお5両セットすべてのヘッドマークを「宇和海」にしちゃいました。N2000系は高徳線、土讃線に2700系に置き換えられ全車松山運転区へ移籍となりました。
2000_N004.jpg

2000_N005.jpg

2000_N006.jpg


宇和海さいこーー!



関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム