fc2ブログ

TOMIX マニ50入線

TOMIX マニ50形が我が家に入線いたしました。

JoshinWebでは予約完売となっていたので、松山の模型ショップまで足を運ぼうかと悩みましたが、発売直後は在庫豊富なようで通販でゲットしました。スーパーキッズランド行けば、山積みになっているんだろうなぁ

さて、TOMIXの50系客車は先日届いたオハ50、オハフ50はまだ開封すらしていませんが、先にマニ50をレビューすることとしたいと思います。

片側のみテールライトが点灯します。ON-OFFスイッチ付なのでお好みで。
mani50001.jpg

反対側はこう。テールレンズは別パーツ化されていますが、こちらは光りません。
mani50002.jpg

車輪は黒染め車輪で、新集電タイプが採用されています。
mani50003.jpg

床下を分解するとこんな感じ。室内灯は幅狭タイプです。左側だけにチップLEDがついているのが分かります。お好みの改造で、もう片側もLED化できそうな感じです。(自己責任で)
mani50004.jpg

LEDを拡大したらこんな感じ。めっちゃちっちゃいです。
mani50005.jpg

付属品です。ダミーカプラーとジャンパ栓、排水管のパーツが付属しています。ボディーマウントTNカプラーとジャンパ栓を組み合わせればリアルな連結部分を再現できますね。
mani50006.jpg

インレタはマニ50専用シートとなっています。お好みで「救援車」仕様にもできます。
mani50007.jpg

早くEF58やED75、EF65前期型等で牽引させてみたいですね。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム