2021/08/09 URL 編集
2021/08/12 URL 編集
TAKATASHI
趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC専門:電気電子生息地:四国のどこか【歴代愛車】<バイク>ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)<自動車>2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED<twitterアカ>@takatashi954rr
この人とブロともになる
コメント
木 木寸 ネ谷 二
今はだいぶマシになりましたが、
積水時代KATO車とトミー時代TOMIX車をむりやり連結したら、
脱線とまではいきませんでしたがロボットのような動きで(^^
しっかし、相変わらず経営危機のJR四国。
いや、もう実は倒産してるかもしれないJR四国。
早く手を打たないと、気が付いたら●●●有限公司という名前に変わってるかも。
四国には「遍路」という、他にはない唯一無比の無形観光資源が有るのだから、
なんとかそれを鉄道経営維持に活かせないものか~~~♪
「うどん」と「ぼっちゃん」と「坂本龍馬」と「阿波踊り」にいつまでも頼っていては、
JR四国の未来は明るくない・・・・と僭越ながら危惧しております。
早く、四国一周2泊3日豪華スペシャル観光列車を設定してほしいものです。
廃止になったJR東日本のカシオペアやJR西日本のトワイライトエクスプレスを譲渡してもらって、
蒸気機関車牽引もしくはDD51牽引で、高松発~徳島(ここで分割、池田経由高知行きと室戸経由高知行き)~高知(再び併結)~中村~宇和島~松山~多度津~岡山(新幹線接続)を走らせればよかったのに。
嗚呼、もったいない。
2021/08/09 URL 編集
TAKATASHI
四国は観光資源と鉄道の融合をうまく生かせていませんよね。四国に旅行に来る目的と、鉄道を使わない理由を分析すれば答えは出てくるのかなぁ。サンライズ出雲に乗って出雲参りしようという話は聞いても、サンライズ瀬戸で金毘羅参りしようなんて話はほとんど聞きませんね。サンライズ瀬戸のお客さんもほとんどが岡山で下車します。
2021/08/12 URL 編集