fc2ブログ

TOMIX ED75 JR貨物更新色(旧品)のLED化

 旧製品のTOMIX製 ED75 1000番台 JR貨物更新色のLED化にチャレンジしてみました。

 途中経過をふっとばして、比較写真です。

上側が既製品のヘッドライト基盤で、下側がLED換装後です。
 PXL_20210502_003841280.jpg

改造した点は、ダイオードを定電流ダイオード15mAに変更、むぎ球を電気色3ΦのLEDに交換。極性さえ間違わなければ簡単に交換可能です。 コンデンサはとりあえずつけたままにしてみました。

動力ユニットに取り付けて比較してみました。

上の写真が既製品 下の写真がLED換装後です。LEDの方が明るいオレンジって感じです。
LED-1002.jpg

LED-1003.jpg

ただ、LED化した基盤はどうしてもLEDの縁部分が動力ユニットに干渉してしまうため、基盤が若干上側に向いて反っています。

でも、問題なくED75のボディーは干渉せずに取り付けることができました。

こちらは上が既製品、下がLED換装後です。ボディーをつけると違いがイマイチ分かりません。L
LED-1004.jpg

LED-1005.jpg

ちなみに、コンデンサを外して通電すると、逆電流でも点灯してしまう現象が発生しました。コンデンサを取り付けた状態で、逆電流を流しても若干LEDが薄暗く光りますが、コンデンサを外した方がより大きく光りました。
PXL_20210502_005228318.jpg

なので、コンデンサを取り付けたままの方が良さそうです。





 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
646位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
94位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム