fc2ブログ

TOMIX ポイントコントロールボックスを修理

 15年くらい前に、当時に大阪の日本橋にあったニノミヤ電気の鉄道模型中古売り場で大量に買ったTOMIX製のポイントコントロールボックスですが、買った当時から動きが悪いです。

 どう動きが悪いかというと、レバーを動かしたときに、「カチっ」ていう音がしません。

 分解して開けてみると、レバーの根本に接続されているバネがレバー側のガイド穴と固着してスムーズに動かないのが原因でした。
 point_syogatsu.jpg

 なので、バネにグリスを塗ってみたところ、問題なくスムーズに動くようになり、レバーを動かしたときに、「カチッ」と音も出るようになりました。
point_syogatsu (2)

ネジ3本外すだけで簡単に外れるので、同じトラブルを抱えている方は、ぜひ試してみてください。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
604位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
87位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム