fc2ブログ

ランテック 40ftコンテナ 朗堂vsTOMIX

 鉄道模型の私有コンテナといえば、多数のラインナップを揃える朗堂の独壇場でしたが、ここ数年コンテナで儲けることができることを知ったTOMIXも多数のラインナップを揃えるようになってきました。

 山陽本線の貨物列車では、ランテックのコンテナをよく見かけるため、朗堂のランテックコンテナは人気で、3個セット2400円するにも関わらずすぐ品切れの人気商品でした。しかし、まさかのTOMIX参戦。なんと2個入1200円(割引後)で購入できるため、朗堂を買う理由がなくなってしまいました。

 さて、私は朗堂のコンテナを10年ほど前に3個入り3セットほど持っていましたが、この度TOMIX製を購入してみましたので、比較レビューしていきたいと思います。

左が朗堂。右がTOMIXです。朗堂がUF42A-30000形で、TOMIXがUF42A-38000形と型式が若干異なり、TOMIX製が後期型となります。TOMIXの方が印刷がくっきりしていることが写真で容易に分かりますね。
 rantec-1_syogatsu.jpg

左:朗堂 右:TOMIX
冷凍用エンジン部分です。型式の違いがエンジンの形状にも表れています。朗堂は印刷で表現。TOMIXは排気口が別パーツとなっており、細かなメッシュを金型で凹凸を表現しています。
rantec-2_syogatsu.jpg

エンジンの反対側はこんな感じとなっています。左:TOMIX 右:朗堂
runtec-3_syogatsu.jpg

コンテナ型式の細かい違いを気にする方は朗堂、TOMIXを使い分けるのも良いかもしれません。値段重視だとTOMIX一択ですね・・・





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
489位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
72位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ