fc2ブログ

TOMIX EF210 300番台、KATO EF58 大窓セッティング

ここ、3カ月で購入して保管していたEF210 300番台と、EF58大窓車のパーツを取り付けました。

購入したのはこちら
○TOMIX EF210 300番台


手すり、ナンバープレート取り付け。
DSC_0520_mokei.jpg

カプラーをKATOのナックルカプラー化
TOMIXのTNカプラーは密着自動連結器タイプしかないので、実車では自動連結器タイプに近いKATOカプラーの形状は最適です。規格は違いますが、TNカプラーとも連結可能です。
DSC_0521_mokei.jpg

この機関車は瀬野八の貨物列車の後尾に補機として連結されるので、先頭の機関車と強調運転できるように、車輪に滑り止めのゴムがついていません。また、テールランプが点灯し、ON・OFF切り替えできます。
DSC_0522_mokei.jpg


○KATO EF58 大窓


DSC_0523_mokei.jpg

私はまだ実車が走っているところをみたことがありません。私が生まれたころはまだ走っていたようです。子供のころに買ってもらった鉄道図鑑とかにはよく紹介されていました。フォルムだで見ると、電気機関車の中で一番かっこいい気がします。

よくわからないけど、ナンバープレートは53号機をチョイス。信号管とホイッスルの取り付けに難儀しました。

EF58はとりあえず、14系客車やジョイフルトレインを繋いで楽しんでみます。ユニやスユ、旧型貨車や客車もポポンデッタで手配したので、到着が楽しみ。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム