fc2ブログ
  •  先日、インレタ貼り付け等を行ったキハ52系ですが、156号機について大糸線仕様として、冷房化を行いました。 今回準備したのは、トレジャータウン製の冷房機(105系B・キハ52・40用)(品番:TTP150-03)税込み660円です。冷房機はダイキャスト製で、シルバーで塗装済みです。TOMIXの大糸線115号機に搭載されている冷房機と比較すると一回り大きいのと、ファンの造形はTOMIXの方が精密に出来上がっていますね。ただ、TOMIX製の... 続きを読む
  • 「高松」行きの行先表示シールを貼ったTOMIX製キハ58、65形4両編成を走らせてみました。4両とも1994年~に発売された旧ロットなので、ヘッドライト、テールライト、行先表示ライトは常点灯に対応していますが、麦球ゆえに、暗いですね。今度実家に帰省したときに、麦球をLEDに交換する作業をやってみようかなと思います。... 続きを読む
  • 我が家にKATO 281系はるか6両セットが入線いたしました。ちまたでは品切れ状態ですが、過去に何度も生産され、さらにTOMIXからも発売されたため、中古品は安値で多く出回っています。本製品は2016年ロットでヘッドライトLEDが明るくなった改良品になります。メルカリで9000円。ポイント利用で実質3000円で購入しました。○クハ281形 前方に大きな荷室がついているのが特徴です。独特なテールライト形状○クロ280です。テールライト... 続きを読む
  •  しまなみ地域鉄道部さんが、気まぐれにメルカリで販売しているステッカーを手に入れました。<四国の気動車用行先表示ステッカー><運転所表記サボステッカー>まずは、キハ47を徳島運転所仕様にしつつ・・・行先表示はパーツ埋め込み式なので、使用しないであろう「鳴門」行きのパーツにステッカーを貼るために、デフォルトで装着されている「徳島」行きを外しました。TOMIXのキハ47は、床下パーツ(動力ユニット)を外してボ... 続きを読む
  • まだ四国でキハ58が現役だったころは、様々な編成を見ることができました。キハ58+65系は晩年全車が松山運転所に所属し、東は引田、南は阿波池田、西は宇和島まで運用されました。そのさまざまなバリエーションを模型で再現してみました。◇キハ58+キハ65 4両編成 快速サンポート 阿波池田発高松行きの4両編成が1本設定されていました。◇キハ58+キハ65+キハ47 朝の松山~八幡浜間で見ることができました。また、キハ40形と併結... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
489位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
72位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ