fc2ブログ
  •  新幹線は子供受けがいいですね。5歳の娘がはやぶさとこまちが連結~なんてよく言うし、3歳の息子もドクターイエローのジャケットとドクターイエローの靴がお気に入りです。 ドクターイエローが好きな3歳の息子のために、メルカリでKATOのドクターイエロー923形3000番台を買っちゃいました。  KATOのドクターイエローはかなり精巧にできています。 ヘッドライト点灯状態です。両端のHIDランプと中央のフォグランプが色分けさ... 続きを読む
  •  115系パーツ取り付け作業も大詰めになりました。  セット付属のインレタに所属標記は4種類収録されています。1.北ヤマ 東京北鉄道管理局小山電車区(1969~1987)2.東ヤマ 東京支社小山電車区(1987~2001)3.宮ヤマ大宮支社小山電車区(現小山車両センター)(2001~)4.高シマ高崎支社新前橋電車区(現高崎車両センター)活躍した時代に合わて選択できます。私が上尾に住んでいた時は1988年頃なので東ヤマにしたい... 続きを読む
  •  久々に寒波がやってきました。平地では雪は積もりませんでしたが、山の方が雪が積もっているようなので子供たちと歯長峠と三瓶トンネルをドライブしてきました。タイヤは新車時に購入したMichelin(ミシュラン) X-ice3 5シーズン目です。製造は2016年2月。製造から6年目です。このタイヤで約12,000kmほど走っていますが、溝はまだまだあります。ゴムの劣化もまだまだ問題なさそうです。さっそく、歯長峠まで走ってきました。峠... 続きを読む
  •  伊予鉄の列車は松山に行った際に子供よく乗車するので、子供のお気に入り車両でもあります。今は3000系が主流になっていますが、まだ700系も真っ赤なオレンジ色になって活躍しています。 鉄道模型では、トミーテックから鉄コレ3両セットとして発売されました。狭幅車のモハ725、広幅車のモハ715・クハ765からなる特徴的な3両編成とのことです。 動力化キットと鉄車輪を取り付けて走行可能状態にしています。 側面の行先表示は... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
646位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
94位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム