fc2ブログ
  • KATOから発売されたJR四国の2000系およびN2000系ですが、新型カプラーには電気連結器がついていません。そこで、実車と同様の電気連結器をつけるには、221系用の電気連結器を流用できそうです。 [鉄道模型]ホビーセンターカトー 【再生産】(Nゲージ) Z04-9216 電連 1段(クハ221RN車)価格:412円(税込、送料別) (2021/11/14時点)さっそく電気連結器を取り付けてみました。電気連結器有りと無しの比較です。電気連結器を装着して... 続きを読む
  •  先日、マイクロエースからキハ32形ホビートレイン(通称ミニ新幹線)が再販されましたが、ネット通販では瞬殺されて、転売ヤーが高値で楽天やAmazonに出品しています。  そんな中、中古で初期ロットで、新品同様の中古製品が7,500円という価格でホビーランドぽちで販売されているのを見つけて、楽天期間限定ポイントが付与される日をまって購入しました。 これは、もう本当に良い買い物だっと思います。宇和島方面先頭です... 続きを読む
  • TOMIX マニ50形が我が家に入線いたしました。JoshinWebでは予約完売となっていたので、松山の模型ショップまで足を運ぼうかと悩みましたが、発売直後は在庫豊富なようで通販でゲットしました。スーパーキッズランド行けば、山積みになっているんだろうなぁさて、TOMIXの50系客車は先日届いたオハ50、オハフ50はまだ開封すらしていませんが、先にマニ50をレビューすることとしたいと思います。片側のみテールライトが点灯します... 続きを読む
  •  東北、上越新幹線で活躍したE4系がついに引退だそうですね。東北新幹線にオール2階建て新幹線E1系がデビューした時は、四国でもJR東日本のCMが放送されていて、どこまでも~限りなく~♪という曲とともにE1系が走っている映像を今でも思い出します。E1系の後継であるE4系はこれまでの12両固定編成から8両+8両編成に見直され柔軟な編成ができるようになりました。私はまだ東北新幹線を走っていた頃のE4系に2回しか乗ったことあり... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム