fc2ブログ
  •  車検後、何度か走って足回りやフロントカウル周りが泥や虫で汚れていたので洗車しました。 いつも使うシャンプーは、SOFT99製のクリーミーシャンプーです。  コーティングはヤマルーブのガラス系コーティングを使用しているので、シャンプーはワックス成分のない普通のシャンプーを使用しています。 このクリーミーシャンプーは少しの液量で泡立ちが良く、すすいだ後も洗剤の跡が残らないので重宝しています。3年ほど前に買... 続きを読む
  •  今日は、朝からバイクソロツーリングがてら、撮り鉄してきました。  まず、八幡浜駅8時12分発普通宇和島行き(911D)の写真を撮るために、八幡浜から西予市に抜ける道の途中にある双岩公園へ行きました。キハ185系で運行される普通列車は松山~宇和島間1往復しかなく、911Dは宇和島到着後、翌日の628D松山行きまで宇和島運転区で休憩しています。キハ185系が来る前に、上り特急宇和海6号を撮影。完全に逆行でした。2000系とN20... 続きを読む
  •  8620形は、日本は初めて本格的な量産型として生産された蒸気機関車です。それまで、イギリス等からの輸入機関車がメインだったそうです。 鉄道模型では、これまでマイクロエースがいろいろなバリエーションで発売していましたが、KATOから発売されるのは初となります。KATO製だけに、ディテールの細かさに期待できます。開封して走らせてみたので、写真を貼っていきます。いやぁ、なかなか素晴らしいディテールですね。見て... 続きを読む
  •  実家に帰省中、HOBBY OFFへ行ってみると、今では手に入りにくいKATO製のEF510形が4400円(未使用品)で売られていたので、思わず買っちゃいました。動力機構が更新させる前の製品で、ナンバーはインレタ式になっています。手持ちのTOMIX製と比較してみました。まず、上から見た状態です。上がKATO製、下がTOMIX製です。全長はほとんど同じですが、KATO製の方が数ミリ程度長いです。次は前面の比較です。左がTOMIX製。右がKATO製... 続きを読む
  •  500系こだまが我が家に入線しました。 500系は私の中でも好きな新幹線の1つ。のぞみ16編成が欲しいところですが、長編成は我が家では走らせることができないので、こだま編成はありがたいですね。 今後、JR西日本の短編成を集めていこうかなと思います。 500系こだまはこれまでも、TOMIXから発売されていましたが、2020年10月に再販された500系は、モーターが、問題多発のM-9型から、改良型のM-13型に変更になりました。<TO... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム