fc2ブログ
  •  Windows10のリカバリはインターネットから最新verをUSBメモリにダウンロードして行うのが主流となりつつありますが、メーカーPCはそれをすると、メーカー標準のアプリがインストールされないので、メーカー標準アプリの機能を使ってUSBメモリにリカバリファイルを作成する必要があります。 当家でもAcer製のPC用のリカバリUSBメモリを作成していますが、32GのUSBメモリはもったいないので16GのUSBメモリを購入しました。 ... 続きを読む
  •  TOMIX 207系が2020年3月に再生産されました。TOMIXのラインナップの中でも指折りの人気車種で、すでにJoshin通販では完売しているようです。 207系は4両基本編成と3両増結編成を連結した7両編成が基本。もともと学研都市線の京田辺~木津間は4両編成しか入線できませんでしたが、2010年3月に、同区間のホームが改良され、7両編成で入線できるようになったことから、今では連結、解結を見ることはできません。増結セットは簡易... 続きを読む
  • 土曜日は昼から雨で、夜中は大雨でしたが、日曜日は晴れました。最近、撮り鉄してなかったので、鉄分を補給するために、一眼レフをバイクに積んで撮影に出かけました。本当は、朝8時台のキハ185系3000番台の写真を撮りたかったのですが、夜更かししたせいで、寝坊しました・・・さて、どこで撮影しようか悩んだ挙句、前から少し気になっていた伊予平野駅付近で撮影することにしました。○まずは伊予平野駅1番線から上りの宇和海宇和... 続きを読む
  •  もう春一番が近くなってきたので、愛車FREED(2016年式)のタイヤを夏タイヤに履き替えました。 2016年12月納車から、冬タイヤは4シーズンを終え、夏タイヤは4シーズン目に突入です。距離は3万4000km走っていますが、夏タイヤのフロントの内側は大分すり減ってきました。リアタイヤと比べると一目瞭然。今回、フロント、リアを入れ替えましたが、4シーズンで寿命を迎えそうです。次はインチアップしようか... 続きを読む
  •  まだ前回オイル交換から2000kmくらいしか走っていませんが、1年3カ月過ぎたのでオイル交換しました。前回、フィルターを交換しているため、今回はオイルのみ。オイル窓から覗くと真っ黒です。 オイルは、ヤマハ純正のプレミアムシンセティックを使用しています。全合成油で10W-40なので、夏場も安心です。 オイルを抜く前に、3分ほど暖気して油の粘度を柔らかくして廃油しやすいようにします。また、オイルキャップは... 続きを読む
  •  2019年12月にマイクロエースから発売されたキハ185系剣山色ですが、Joshinの決算セールでお安くなっていたので買ってしまいました。2700系の増備でこの車両もいつ四国から姿を消してもおかしくありませんね。 さて、マイクロエース製車両を買ってまずやることは、連結器のTNカプラー化です。今回発売されたキハ185系は連結器周りが新規金型が採用され、ジャンパ栓類がかっこよくなっています。しかし、それと同... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム