fc2ブログ
  • お年寄りの交通事故が最近、新聞、ニュース等で目立つようになった。少子化でお年寄りの人口比が大きいのだから、各種データも年寄りの事故が多いのは当然。ニュースになるたびに議論になる免許証返納問題。年寄りは免許証を返納しろという一方、地方では車がないと生活できない事情があると。地方で車がないと生活できないのは本当なのだろうか?車を維持する方が高いのでは?と疑問をもったので、検証してみました。金額はざっく... 続きを読む
  • 前回ブログ記事でACC電源ボックスのナットについて、トルクスプラスソケットが必要なことを紹介させていただきました。http://takatashi.blog.fc2.com/blog-entry-145.htmlしかし、知人より六角レンチで開くよとの情報を入手しましたので、さっそくバカの一つ覚えで検証です。このネジを見ると、だれでも特殊な工具が必要じゃないかと疑ってしまいます。しかし、12mm六角ソケットを使ってみると、あら不思議。普通に回ります。なの... 続きを読む
  • いつも、車の洗車後にはSOFT99製の タイヤワックス 4-Xを使用しています。何も考えずに、これ使っていたけど初めてアマゾンのレビューみたら、けっこう評判良いのね。汚れも流れ落としてくれるらしいが、汚れがひどい場合は事前に汚れを落としてほしいとのこと。私の使った感想では、艶は2週間ほどしか持続しませんが、この値段で紫外線から保護でき、見栄えがよくなるなら安いもんです。タイヤワックスはタイヤに悪いという... 続きを読む
  • XSR900のサスペンションは固いとレビューとかで有名ですが、ヤマハ発動機のホームページを見ると、わざと固くしているのだとか。他のブログとかでは、オーリンズとか他社のサスに変えてとても良くなったなんて記載があったりしますが、私には「今」そんなお金はないので、なんとか純正サスを調整して乗り心地をよくしたいと思います。まずはリアサスから。出荷時は7段階のうち4段階に設定されています。必要な工具は、車載工具に入... 続きを読む
  • 雨のあと、山道走ったあと、雪が降ったあと、黄砂降ったあと、汚れが気になります。冬場は、雪が降ったあとは、けっこうドロドロですね。また、海岸線を走って潮をかぶったり、凍結防止剤による車体への錆の影響を少なくするためにこまめに洗車するようにしています。私は、ガソリンスタンドの洗車機派で、洗車機で洗車後、自分の手でワックス掛け等を施すのが日課です。なので、ガソリンスタンド洗車機では基本ワックス洗車より上... 続きを読む
  • 今、使用しているウインターグローブですが、学生時代末期に2輪館で購入したやつなので、かれこれ10年ほど使用しています。以外と便利なのでウインタースポーツでも使用していたのですが、もう中綿もだいぶ薄くなってきて、手のひら側の皮も剥げかかってきたので、思い切って買い替えました。下がコミネの10年使用したグローブ。上が今回購入したラフ&ロードのグローブです。webikeでもランキング上位のラフ&ロードのグローブで... 続きを読む
  • 小学3年からこつこつ購入し、コレクター化してしまった鉄道模型。私には、ついこの間かったような記憶ですが、そのほとんどが購入から10年~15年経ってしまっています。さすがに、鉄道模型も精密部品なので導通部の酸化や、グリスの固着で、まったく走らせていなくても調子が悪くなります。なんせ、12V以下という低圧で動作するので、少しでも導通部に酸化被膜ができると全然導通しなくなります。導通部は、レールクリーナで磨け... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム