fc2ブログ
  • 夏だし、日曜日だし、バイクで行くっきゃないでしょ!ということで、突然の思いつきで津山の上の方のあば温泉までソロツーリングしてきました。今日もこいつが活躍します。(contour roam2)気が向いたら動画もUPしたいと思います。瀬戸大橋を渡り、岡山ICで下り、ひたすら国道53号線を北上し、途中から広域農道で一気に津山まで向かいます。広域農道では、見知らぬ黒のR1(08年式?)とずっと一緒に走っていました。津山市内の国... 続きを読む
  • 甥っ子と8600系に乗って、伊予西条から川之江まで鈍行で帰ってきましたが、甥っ子を連れて帰ったあと、私は再び原付に乗ってカメラを持って走りだすのでした。貨物列車を撮影するためにそして撮った写真がこれ。EF65 1000番台(後に保安装置の追加により2000番台に改番)JR貨物の新型車両EF210型の大幅増備により、絶滅危惧種になりつつあります。予讃線では、この車両を使う列車が松山貨物便と伊予三島大王製紙貨物便の2... 続きを読む
  • 三連休最終日です。朝、早起きしてJR四国の新型特急列車8600系に乗ってきました。通称ハチロクって言われているらしいです(笑)鉄道好き(マニア)の甥っ子もつれて、川之江から伊予西条まで。いしづち103号松山行き。まだ1日1往復だけしか設定がありません。高松朝6時発。川之江は朝6時56分発です。ちなみに、上りはいしづち104号で、松山を20時34分発です。列車名表示はLED式です。黒い丸いお顔が特徴的です。車内電光掲... 続きを読む
  • 最近、私の周りにヘルメットにインカム付けている人、増えてきました。私も彼女とタンデムしたり、仲間とツーリングへ行ったりするのに、インカム欲しいなぁなんて思ったりしています。B-COMとSENAはインカムではそこそこ有名なメーカーらしいですが、なんせ値段が・・・しかし、会社の後輩君がSENAを一押ししていたので、SENAのSMH10を買おうと思います。思っているだげですが。↓SMH10-11(フルフェイスタイプ)ツインパック 並... 続きを読む
  • 前回の記事で、新品タイヤで五色台スカイラインを走ったことを書きましたが、今回はその時の動画を掲載します。Contourから出しているサクションカップマウントを使用してみました。吸盤取付タイプなので、表面がつるつるのとろころであればどこでも、取り付けできます。R1にはサイドのカウル部分に取り付けてみました。吸盤は超強力なので、まったく外れる気配がありません。念のため、落下防止対策は必要ですね。contour用取付器... 続きを読む
  • オイル交換の次はタイヤ交換です。タイヤはさすがに自分では交換できないので、安いショップを探していたら、西日本タイヤ卸センターグループが一番安そうです。http://www.bike-tyre.com/香川では唯一タニモトオートさんが、このグループに加盟しています。http://www.tanimoto-auto.com/次こそはツーリングタイヤにしてライフを伸ばしたいと思っていたのですが、なんせタイヤも工賃も安いので、悩んだ結果、ミシュラン パイロッ... 続きを読む
  • 気づくと、前回のオイル交換から約11か月もたっていました。走行距離は前回交換時から3400km・・・この1年間、全然乗ってないなぁと思いつつ、今日はオイル交換をすることにしました。初めての別銘柄。カストロール Power1 Racing(パワー1 レーシング)です。粘土は10w-50このバイクの推奨オイルはヤマハ4RS(10w-50)ですが、ヤマハプレミアムも使用可能なので、今まではプレミアムの10w-40を使用していました。オイルの種類が変... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
489位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
72位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

月別アーカイブ