fc2ブログ
  • 5月10日土曜日、またまた、KLX125で林道ツーリングしてきちゃいました。今回は、寮で知り合ったセロー君も一緒です。彼はセロー225っていう一昔前の年代物に乗っています。彼はまだ林道初挑戦なので、安全運転で行きます。かくゆう私も1月にKLX125買ったばかりの初心者ですが(笑)私も、セロー欲しい!さて、現在の剣山スーパー林道ですが、R193より西側ルートは舗装工事のため全面通行止めになっているらしく、東側ルート... 続きを読む
  • 以前、途中で挫折した県道3号線ですが、5月だし、温かくもなったし、晴れてるし今日こそは!と思ってGW最終日の6日、リベンジしてきました。約7Kmほどのダートで、そのうち4kmが自動車通行不可区間。でも、バイクの通るスペースくらいはあり、ほかにも通っている人がいるせいか、車輪後が多数残っています。香川県側3号線までは国道193号線、国道377号線を通って向かうのですが、国道193号線沿いには、琴電塩江線の廃線跡がある... 続きを読む
  • 先日の立ちごけを反省に、やっぱりエンジンに傷はつけたくないという思いで、エンジンスライダーを購入しました。アグラス製 レーシングスライダーという商品で、GT商会で24,730円(税込)で売ってます。取付はいたって簡単です。オイルポンプ側は赤い印のボルトを外して…スライダーとアルミスペーサーを取り付けて付属のボルトで締めるだけ。クランク側も同じく、赤の印のボルトを外して…スライダーとアルミスペーサーを取り付け... 続きを読む
  • R1は純正でも簡易バックステップ化が可能です。やり方は簡単。ステップの取り付け箇所を1段上にするだけ。右ステップはマスターシリンダーやらエキパイカバーがついているので、ちょっとめんどくさいですが、ステップの固定ボルト2か所、マスターシリンダー固定ボルト2か所、エキパイカバー固定ボルト(裏側)2か所を外して、ステップ固定ボルトとエキパイカバー固定ボルトの取り付け位置を上段に変更してやればOKです。左ステップ... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム