fc2ブログ
  •  久々に寒波がやってきました。平地では雪は積もりませんでしたが、山の方が雪が積もっているようなので子供たちと歯長峠と三瓶トンネルをドライブしてきました。タイヤは新車時に購入したMichelin(ミシュラン) X-ice3 5シーズン目です。製造は2016年2月。製造から6年目です。このタイヤで約12,000kmほど走っていますが、溝はまだまだあります。ゴムの劣化もまだまだ問題なさそうです。さっそく、歯長峠まで走ってきました。峠... 続きを読む
  •  私の愛車、ホンダフリードは2016年12月に納車されてからもうすぐ5年が経とうとしています。これまで水没とエアコンの異音、カーナビの初期バグ以外は特にトラブルもなく乗ってきました。 これまでの私の経験からバッテリーは5年目で著しく劣化していく傾向があります。最近のバッテリー徐々に弱るのではなく、急に劣化します。バッテリーが上がってからでは結局ガソスタやディーラーに持ち込むことになりバッテリー交換費用が... 続きを読む
  •  これまで、固形ワックスは糞めんどくさかったので、ヤマルーブのガラスコーティングスプレーでワックスがけをしていましたが、巷ではシュラスターのワックスがとても良いらしいという噂を聞いて、買ってみました。ワックスに、スポンジが一緒についてるので、それにワックスをつけて薄く広く伸ばしていきます。1回目のふき取りにはワックス拭き取りクロスを使用。2回目のふき取りには鏡面仕上げクロスを使用ワックスにコンパウン... 続きを読む
  •  先週のフリードのタイヤ交換で、純正が185/65R15に対する16インチへのインチアップサイズが195/55R16になるにも関わらず、195/50R16のタイヤが履かされていた件について書きました。 その後、オートバックス本社のカスタマーセンターへ連絡し、お店で購入する際に、ホイールの種類とタイヤの銘柄しか指定しなかったこと、インチアップ時に適正サイズではないタイヤを取り付けることについて問題ないのか確認したところ、本来は... 続きを読む
  •  もう春も暖かくなってきました。タイヤをスタッドレスからサマータイヤに履き替え(ホイール交換)しました。スタッドレスに替える前からサマータイヤの端の方はほとんど溝がなくなっていましたが、交換サインはまだまだいけそうだったので、あと1シーズンは使えるかなと思っていました・・・ しかし、タイヤをよく見ると1本だけ側面にかなり傷が入ってました。これくらいの傷なら全然問題ないのですが・・・ 問題はこちら。真... 続きを読む
  •  松山道いよ西条IC~松山IC間は速度取り締まり重点区域となっており、愛媛県警高速隊の覆面パトカーが巡回しています。私はツーリングや帰省でよくこの区間を走りますが(年に6回程度)、この10年間で覆面パトカーの目撃は約10回くらいでしょうか。 5,6年前までは大洲道路でも大洲警察署の覆面パトカーがよく走っていましたが、最近は全く見かけませんね。(1回捕まって厳重注意されたことあり)  さて、松山道いよ西条IC~... 続きを読む
  •  もう春一番が近くなってきたので、愛車FREED(2016年式)のタイヤを夏タイヤに履き替えました。 2016年12月納車から、冬タイヤは4シーズンを終え、夏タイヤは4シーズン目に突入です。距離は3万4000km走っていますが、夏タイヤのフロントの内側は大分すり減ってきました。リアタイヤと比べると一目瞭然。今回、フロント、リアを入れ替えましたが、4シーズンで寿命を迎えそうです。次はインチアップしようか... 続きを読む
  • 車に乗ろうとしたら、車内にいろんなものが散乱してて、??と思ったら虫よけスプレーが爆発してました。幸いこの程度で済んでほっとしています。このくそ暑い時期は、社内にスプレー系を保管しないようにしましょう!!!運転席側のダッシュボード内が散乱。しかも、サングラスが折れてました。破裂した容器... 続きを読む
  • いつも、車の洗車後にはSOFT99製の タイヤワックス 4-Xを使用しています。何も考えずに、これ使っていたけど初めてアマゾンのレビューみたら、けっこう評判良いのね。汚れも流れ落としてくれるらしいが、汚れがひどい場合は事前に汚れを落としてほしいとのこと。私の使った感想では、艶は2週間ほどしか持続しませんが、この値段で紫外線から保護でき、見栄えがよくなるなら安いもんです。タイヤワックスはタイヤに悪いという... 続きを読む
  • 雨のあと、山道走ったあと、雪が降ったあと、黄砂降ったあと、汚れが気になります。冬場は、雪が降ったあとは、けっこうドロドロですね。また、海岸線を走って潮をかぶったり、凍結防止剤による車体への錆の影響を少なくするためにこまめに洗車するようにしています。私は、ガソリンスタンドの洗車機派で、洗車機で洗車後、自分の手でワックス掛け等を施すのが日課です。なので、ガソリンスタンド洗車機では基本ワックス洗車より上... 続きを読む
  • 今年もこの季節がやってきました。サマーからスタッドレスタイヤへの交換です。ホイール付なので、ボルトオン!でも、ジャッキアップは車載工具なので労働作業です。油圧ジャッキほしーーー車載工具の19mソケットレンチではトルク不足なので、もっと柄が長いレンチでボルトを緩めました。フロントホイールを外したらこんな感じ。リアはドラムブレーキです。ドラムブレーキはださいけど、ブレーキダストが付かないのが唯一のメリ... 続きを読む
  • 昨年12月の新車納車時につけもらっていたスタッドレスタイヤですが、もう3月に入り暖かくなってきたので、夏タイヤに履き替えることにしました。夏タイヤは純正装着のヨコハマブルーアースです。冬タイヤはホイールと一緒に購入して装着していたので、夏タイヤは純正ホイールに装着のままなので、そのままホイールごと交換です。車載のパンタグラフジャッキでジャッキアップ。タイヤが浮いたら、BALのホイール用てこレンチで、ボル... 続きを読む
  • ホンダ純正ナビ VXM-174VFi (ベーシックタイプ)について、不具合情報がでており、ディーラーより今後の対応状況の連絡があったため、情報共有させていただきます。対象機種:VXM-174VFi (ベーシックタイプ) JVCケンウッド製http://www.honda.co.jp/navi/vxm-174vfi/対象車種:フリード17年式、ヴェゼル<症状>オートライトによるナビ画面の減光動作不具合。ライトの、ON・OFFと光センサーの条件で、ナビが減光したり、増... 続きを読む
  • 新型ホンダフリードの雪道走行動画 2回目です。今回、国道の2車線で比較的スピードを出せる場所でのレビューです。走行中にスリップしたので、その状況等報告させていただきます。紹介する動画に不快な音声等入っていることを予めお許しください。形式:DBA-GB6仕様:ガソリン車、ホンダセンシング、AWDタイヤ:ミシュラン X-ice3 185/65R15 2016年7週目製造   生産国スペイン 1シーズン目【登坂車線】時速50km~60kmくらい... 続きを読む
  • ※価格.comクチコミにも記載した内容です。1月15日、あまり雪が降らない四国ですが、山のほうに雪が積もったようなのでわざわざ4WDの性能を試すために走行してきました。4WD車は今回が初めてで、これまで乗ってきた車はアクセラスポーツFF、スペーシアFFで、スタッドレスでの雪道走行経験ありです。タイヤは、過去からずっとミシュランX-Ice一択でしたので、比較の感覚は車種によるものが大きいということを踏まえ、レビューさせ... 続きを読む
  • 12月末に納車された愛車新型フリードには、納車早々スタッドレスタイヤを装着しています。南予地方が時々雪が積もるし、ここ数年四国でもゲリラ豪雪が発生しているので、冬場にスタッドレスをつけていると安心です。タイヤはアクセラ時代から愛用しているミシュランX-ice3です。昨年度南予地方を直撃した豪雪時にも、スズキスペーシアに装着して、小田スキー場を往復しました。もちろんチェーンなしで。フリードに装着すると、... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム