fc2ブログ
  •  今回は自転車の方のバイクネタです。自転車で床屋に行って髪を切ってすっきりしてさぁ帰ろうとしたとき、自転車の後ろタイヤの空気が完全に抜けてて愕然としました。 誰かに釘でも刺されたかな?とモヤモヤしながら自転車を押して歩いて帰宅。空気入れで空気を注入すると、バルブから思いっきり空気が抜けました。 これは虫ゴムの劣化が原因と断定し、ホームセンターでバルブセットを購入。バルブの先端のナットを手で緩めたら... 続きを読む
  •  今日は、ガソリン価格が高騰する中、お勧めのガソリンスタンドを地域別に紹介したいと思います。<愛媛全域>●JA SSなんでか知らんけど、農協が経営するJAがめちゃめちゃ安いです。その地域で一番の最安値価格となっています。ただし、JA会員カード、現金払い必須です。クレジット払いだと+2~5円/Lくらいになります。<南予地域>上述したとおり、JA一択です。保内超の西宇和SSの洗車機は標準で床下洗浄が可能です。<中予地... 続きを読む
  •  体重が10kg痩せて、以前使っていた冬用のライディングジャケットが大きすぎになったので、OFF HOUSEで売って、100均のプロテクターを装着して普段着用のジャケットを着てツーリングしていました。 昨日、昨年松山にオープンした2りんかんに足を運んだところ、なんと、RSタイチのウインタージャケットが、定価35,200円のところ、14,800円で売られていました。このデザインはLサイズしかありませんでしたが、これまでLLサイズを... 続きを読む
  • 今住んでいるところは社宅ですが、一階が駐車場になっており、2階から5階が住居となっています。私のバイクは、その1階の駐車場に車を置かず、バイクを置いているわけですが、風の強い日は埃の付着や塩害を防止するために、バイクカバーをつけています。元々は、地方都市部の寮生活時代に自転車置き場狭くてバイクを屋外に置かなければならず、雨対策として防水・防炎ものを購入しました。これが、ついに寿命を迎えたのでレビュ... 続きを読む
  • 今、使用しているウインターグローブですが、学生時代末期に2輪館で購入したやつなので、かれこれ10年ほど使用しています。以外と便利なのでウインタースポーツでも使用していたのですが、もう中綿もだいぶ薄くなってきて、手のひら側の皮も剥げかかってきたので、思い切って買い替えました。下がコミネの10年使用したグローブ。上が今回購入したラフ&ロードのグローブです。webikeでもランキング上位のラフ&ロードのグローブで... 続きを読む
  • 私は、バイクを取得してから、4回愛媛ナンバーを取得しました。1回目は社会人になったとき、滋賀から愛媛に引っ越した際にCBR954RRの愛媛ナンバーを取得2回目はCBR954RRからYZF-R1に乗り換えた時3回目は香川に転勤になった後、また愛媛に戻ってきたとき4回目はYZF-R1からXSR900に乗り換えた時私は、引っ越すたびに律儀にナンバーの住所変更をしています。さて、そこで過去のナンバーを見てみると面白いことに気付いたので報告... 続きを読む
  • 今、使っているRSタイチのメッシュグローブがボロボロになってきたので、グローブを買い替えることにしました。今のグローブは、7年前にCBR954(前の愛車)で転倒した際に、買い替えたもの。よく持ってくれました。これまでは、シンプソンとか、タイチとちょっとお高くてかっこいいグローブがいいなぁと思っていたけれど、私はもう子持ちのサラリーマン。趣味に高いお金はつぎ込めません。機能性がほどよく、リーズナブルなバイク... 続きを読む
  • 意外と知られていない、ホームセンターダイキのカーピット。それもそのはず。一部の限られた店しかありません。ダイキは西日本で幅を利かせていますが、主に愛媛と広島で展開しています。その展開状況にお前はフジかよ!とつっこみたくもなります。香川にもありますが、西村ジョイが幅をきかせているため、ダイキはひっそりと存在しているような状況。愛媛でいうコーナンみたいに。話はもどって、愛媛県南予地方では、宇和島北店と... 続きを読む
  • 勤務先の教育で、バッテリーに関する講習を受講してきました。企業秘密もいっぱいあるので、詳しくはかけませんが、日常使用するバッテリーに関するウンチクも教えていただいたのでご紹介したいと思います。まず、タイトルにもあるGSユアサと台湾ユアサGSユアサは日本の企業で、日本電池とユアサが合併してGSユアサとなりました。一方台湾ユアサは、日本企業と同じ名前を名乗っているが、実は完全別資本の会社だそうです。昔は、提... 続きを読む
  • GW連休中のツーリングでなぜか壊れた、ライディングシューズのダイヤル。全く、ワイヤーの締め付けができなくなりました。このワイヤーとダイヤル部分は、BOAクロージャーシステムという、BOAテクノロジーの特許製品です。靴の製造メーカーが、こういう特許ブランドを使用して製造・販売しています。ゴアテックスみたいなもの。最初は、販売店か、製造元のヤマハorTAICHIのサポートセンターに電話して修理かなぁと思っていたら、ど... 続きを読む
  • 7年前にCBR954RRを買った時に、盗まれまいと購入したゴジラロックですが、屋外で紫外線に当たっていると、すぐにボロボロになってきます。特に高松の寮で屋外駐車の時の劣化が酷かった。でも、安心してください。ゴジラロックには交換用カバーが販売されています。これをつけると、見た目は新品同然です。(鍵は固着しかかっているが・・・)ゴジラロックカバーへリンク... 続きを読む
  • ヤマハユーザー必見のネタです。webikeのトピックスより。http://news.webike.net/topicsDetail.do?news_id=497&ref=mm10241つ1つ丁寧に作り上げる、生産ラインの技術。さすが技術立国ニッポンですね。他のメーカーも同じなのかもしれませんが、こうやってヤマハがネタにされると、R1乗りとしてはうれしいですね。... 続きを読む
  • 今使用しているGOLDWINのライディングシューズも8年使用してきましたが、だいぶよたれてきたので、買い替えることにしました。お店や通販サイトで吟味した結果、RSタイチのドライマスター006。人気が高いらしく、私の足のサイズの27.0はどこも品切れ・・・そして見つけたのが、YAMAHAとコラボしているコレを見つけて買っちゃいました。特徴はなんといっても靴ひも。靴ひもが釣り糸みたいなので結ばれています。くるぶしに... 続きを読む
  • R1買って、4年目ですが、走行距離が21000kmを超えました。以前、YSPの整備士さんが、エアクリは20000kmごとの交換をお勧めといっていたので、純正のエアクリをwibikeで取り寄せ、交換することにしました。届いた商品がこちら。エア入口側。エンジン側。さっそく、交換作業に入ります。まずは、シートと、工具を取り外し、タンク側面のカバーを取り外します。すると、タンクを固定しているサイド2箇所のボルトと、ス... 続きを読む
  • 今回は、バイクのセキュリティーグッズのご紹介今、私が使用しているのはこちらの2つワイヤーロック(ゴジラ)バイクのワイヤーロックでは有名なシリーズの一つ。盗難お見舞金制度がついていますが、鍵ごともっていかれると、お見舞金をもらうことができないので、地球ロック必須です。もう6年も使用しているのでボロボロです。そろそろ新品に取り換えようかな・・・ディスクロック旅先で使用する際に重宝します。ただし、ロック... 続きを読む
  • 最近、私の周りにヘルメットにインカム付けている人、増えてきました。私も彼女とタンデムしたり、仲間とツーリングへ行ったりするのに、インカム欲しいなぁなんて思ったりしています。B-COMとSENAはインカムではそこそこ有名なメーカーらしいですが、なんせ値段が・・・しかし、会社の後輩君がSENAを一押ししていたので、SENAのSMH10を買おうと思います。思っているだげですが。↓SMH10-11(フルフェイスタイプ)ツインパック 並... 続きを読む
  • ついに届きました。念願の車載カメラ!GoPro、スポーツカムと悩みましたが、新発売のCONTOUR ROAM2はこれまでのmov形式からmp4対応となり、連続撮影時間も3時間越えと圧倒的です。1か月前にJoshinWebにて購入しましたが、納期まで約1か月。意外と人気が高いのでしょうか?本日届いたばかりなので、今は充電中ですが、週末には試運転ができそうです。製品には標準で4Gbyte クラス④のmicroSDが付属していますが、私はAmazonでTDK製の... 続きを読む
  • おかんが、バイクを倒してしまったらしく、ブレーキレバーが折れたので見てほしいと言われ、確認したところ、ぐにゃぁっと折れ曲がっていました。レバーが真っ二つになっていないだけマシかと思いつつ、私にはどうしようもないので、近所のバイク屋さんに持っていくことにしました。しかし、セルが回らん!とちょっと焦ったが、キックがあったので、楽勝でエンジンON!バイク屋さんには、運よく予備のレバーが置いてあったのですぐ... 続きを読む
  • ついにミラーシールド買っちゃいました!だってクリアだと恥ずかしいじゃん!っていうのは嘘で、ただ単にかっこいいからです。ライトスモークダークスモークとあったんだけど、ダークすぎるとトンネル内がガクブル))))なのでライトスモークにしました。そして、装着!やっぱり赤系にしてよかった。このヘルメットのデザインにぴったりです。... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム