fc2ブログ
  •  昨日、1カ月ぶりにバイクに乗ろうとしたら、エンジンがかからなくでめちゃめちゃ焦りました。バッテリーが劣化気味ということは認識していましたが、まだ大丈夫だろうと油断していた矢先でした。 今日は、愛媛大学で消防設備士の試験があり、バイクで行く予定だったので昨日は、車のバッテリーからブースターケーブルでエンジンをかけてしばらく走って充電しておいたおかげで、今日は無事に松山まで移動できました。 試験会場... 続きを読む
  •  冬が到来する前に山道ツーリングをしておかないと!と思い、TEAM輪に呼び掛けて、私含めて4名で愛媛県南予方面へツーリングすることとなりました。 国道ばかりでは楽しくないので、普段通ることは無い県道(剣道)メインのルートを選定しました。  まずは西予市の道の駅どんぶり館に9:30集合 松山組の3台はそろってやってきました。私のXSR900を先頭に、GSX-R1000R、隼、YZF-R3の4台で出発。なんとヤマハとスズキ縛りのツ... 続きを読む
  • ↓こちらの愛南町のサイトで鯛カツバーガーフォトコンテストの結果が発表されました。愛南町ホームページリンクこちらの記事で紹介した、1月9日に愛南町へツーリングへ行った際、ゆらり内海で食べた鯛カツバーガーの写真をtwitterで投稿したところ、入線いたしました。http://takatashi.blog.fc2.com/blog-entry-345.htmlその写真がコレしょーもない写真ですが、どうやら投稿者が少なかったのが功を奏したようです。入選の商品とし... 続きを読む
  •  久々のツーリングネタです。 1月の成人式連休は特に予定が無かったため、TEAM輪に声をかけたところ、1人だけが手を上げてくれ、愛南町ツーリングを企画しました。急な声掛けにもかかわらずツーリングに付き合っていただきありがとうございました。いつもならばもう一人の女性の方も参加されるのですが、なんと骨折で参加できないとのことで、早い回復と次回の参加をお祈りしております。 山方面は凍結や残雪が怖いので暖かい方... 続きを読む
  •  すいません。2カ月以上前のネタを投下します。 以前から、国道378号線を通って松山を往復するたびに気になっていた、「うわさの天丼」と大きく掲示された伊予長浜にある定食屋さん。 ついに、行ってみました。場所はこのあたりです。ちょうど国道を直角に曲がる角にあります。他のお客さんが注文している中華そばや、チャーハンに心を惹かれそうになりましたが、誘惑を振り切って「うわさの天丼」を注文ました。どーん! ご... 続きを読む
  • 2021年2月21日 約半年ぶりに、TEAM 輪でツーリングしました。いつものピンちゃん、ヒロンさんに加えて、R25に乗るカスミンさんが数年ぶりに参加。XSR900、マグナ250、マジェスタ、YZF-R25の4台。 いつもの加茂川ファミマに9時に集合して4台で三豊方面へ出発しました。(カスミンさんは小松インターを通り越して、西条インターからUターンしてくるという大失態(爆) 海岸沿いやショートカットなどしながら国道11号線沿... 続きを読む
  • 9月19日土曜日 久々のお休みで、前日の企画立ち上げだったにも関わらず、TEAM輪のメンバー4人が集まりました。無計画のまま、朝9時30分の道の駅みかわに集合。集まったのは、XSR900(私) 隼、YZF-R3、Z1000の4台国道33号線を下り、国道439号に入り、県道18号を抜けてあた国道33号線に合流。途中の県道18号は、まさしく剣道・・・ 両手を広げたくらいの道幅で、路面は苔苔苔苔!舗装はされているものの、ガ... 続きを読む
  •  今日も天気に恵まれ、ツーリング日和。嫁からお許しをもらったので、1人でツーリングに出かけました。今日はノープラン。ツーリングマップとにらめっこしながら、まだ走っていない県道を走破することにしました。内子町からR379→K42号へ入りました。当初、K42号線でR380に抜けるつもりでしたが、途中でサレガ峠という看板を見て、急遽予定変更。マップを見ると、サレガ峠では、伊予灘を展望できるらしい。K220号線へ入りました。... 続きを読む
  •  本当はキャンプツーリングをする予定でしたが、GW期間中の不要不急の移動の自粛要請がある中、キャンプ場はどこも閉鎖されていたので日帰りツーリングに変更しました。幸い、愛媛県は7日連続新規感染者が出ておらず、県知事や会社からは”都道府県をまたがる移動”の自粛を要請されていたので、県内なら問題ないだろうと、四国カルストを目指すことにしました。 バイクでの移動なので3蜜にはならいこと、感染防止対策として、レス... 続きを読む
  • 書き溜めを投稿です。2月9日(日)は久々にツーリングに出かけました。仲間と一緒に行くのは、昨年10月の尾道ツーリング以来でしょうか。寒いし、山の方は凍結が怖いので、海沿いに走って愛南町を目指しました。しばらく走っているとウィンター手袋の効果が全くなくなっていてつく手先ににブレーキやスロットの操作に苦労しました。途中のコンビニでミニサイズのホッカイロを買って手袋に入れて手を温めながら走りました。今年の11... 続きを読む
  • ゴールデンウィーク最終日はチーム輪のメンバー3人で四国カルストへツーリングへ行ってきました。本日はXSR900(私)と隼、YZF-3Rの3台です。四国カルストでおいしいチーズケーキが食べれるらしく、それを目指して走りました。もみの木到着。10時につきましたが、チーズケーキは12時の予約ということで、2時間待ちです。これでもGW中は人が少ないようです。2時間の間、牛や羊たちと戯れて時間をつぶしました。そして待ちに... 続きを読む
  • 会社の先輩が、大型二輪免許をとって、CB400新車を買ったというので、記念ツーリングへ行ってきました。(って、大型とったのに大型バイクちゃうんかい!)というわけで、朝9時半に近所のローソンに集合して、いざ松山方面へ出発!三津浜にグリーサーズ(.Greaser′s)っていうハンバーガーショップがあるそうなので、そこを目指します。ひたすら、海岸沿いを走り、到着いかにも海外のバーって感じのお店。店先には旧車が飾られて... 続きを読む
  • 8月は思い出作りの月なにかやり残したい。そんな時期です。やってみたかった日の出ツーリング。やってそうで、まだ成し遂げていなかった私のやりたかったことシリーズです。なので、チーム輪に声をかけたところ、私を含めて3人参加表明21時30分に八幡浜市内のローソン集合で出発しました。XSR900、隼、YZF-R3の3台です。0時30分 ジョイフル宿毛店に到着2時ころまで軽食、ドリンクバーを頼み雑談で過ごします。そして、... 続きを読む
  •  2018年4月27日正午より、石鎚スカイラインが開通となり、さっそく28日にツーリングメンバーと2台で走りにいきました。 当日はとても天気もよく最高の見晴らしでした!! 石鎚スカイライン入口手前にある、おもごふるさとの駅で、あまごの塩焼きを食べてから出発です!この日はお店の今年初営業日で、初のお客さんだったとこもあって、特大あまごを500円で販売していただきました。私は鮎よりあまご派です。 土小屋につき... 続きを読む
  • 1月19日土曜日は家族で松山へお出かけ中、長浜で有名な肱川嵐に遭遇したので、展望台まで上がって写真を撮ってみました。展望台では、他にも一眼レフやビデオカメラを三脚で撮影している人たちがちらほら。さて、翌日20日はソロで鬼北、梼原方面へツーリングしてきました。ここ1週間は気温も高かったので山道の凍結は無いだろうとポジティブに考え、決行しました。ルートこんな感じ↓↓R56→R320→鬼北→R381→R439→K26→R197→道の駅梼... 続きを読む
  • 2018年1月6日(土)2018年初のteam輪のツーリングは吉備津神社へ初詣ツーリングとなりました。いつものように、今治マクド小泉店に集合し、しまなみ海道で本州へ渡ります。本州へ渡り、国道2号を走って、バイパスを降りたセブンイレブンで休憩本日のメンバーはXSR900(私)、SV650、Z1000、CB1100、ストリートツイン、隼の6台です。海岸沿いに岡山(吉備津神社)までひたすら走り、倉敷市内の大渋滞に巻き込まれながらも、13時... 続きを読む
  • 先日、XSR900で佐田岬半島へツーリングした際の動画を編集しましたので、UPさせていただきます。ほぼノーカットです。... 続きを読む
  • 11月23日勤労感謝の日この日は、久々にTeam輪のメンバーで、ツーリングへ行きました。私の、XSR900のお披露目でもあります。目的地は西予市にある桂川渓谷キャンプ場ここでBBQします。テントを張る場合は野村支所へ届け出が必要らしいですが、BBQは不要とのことでした。(電話で確認)いつもの、砥部焼ローソンに9:00集合トライアンフ ストリートツイン?ヤマハ XSR900(私)トライアンフ スピードトリプルホンダ マグナ25... 続きを読む
  • 11月12日 日曜日 晴天この日は、会社の先輩と佐田岬へツーリングへ行ってきました。朝8時出発、12時半帰宅のプチツーリングでした。八幡浜のローソン8時集合良いペースで走ることができ、9時10分佐田岬灯台駐車場に到着。そこから20分ほどかけて灯台まで歩きます。四国最西端です。今年から、半島の最西端から北側に位置する御籠島が観光地として整備され、砲台跡が見学可能となりました。整備されるまえの状態はこちらのHPを参... 続きを読む
  • 本日は、梅雨なかばの、かんかん照りの日曜でございました。午前中は家事を手伝い、昼からバイク(R1)でGO!くそ暑い中、迷いましたが、涼しいところを目指していくこととします。まず、最初に向かったのが、西予市ジオパークの一つである、観音水です。夏場はそうめん流しやってます。そうめん流しのお店から、約200mほど遊歩道を上っていくと、なんと、水が湧き出てくる洞窟がありました。ここのそうめん流しも、この湧き出... 続きを読む

TAKATASHI

趣味:バイク、鉄道(模型、乗り鉄、撮り鉄)、自作PC
専門:電気電子
生息地:四国のどこか

【歴代愛車】
<バイク>
ホーネット250→CBR954RR→YZF-R1+KLX125→XSR900(now)

<自動車>
2007年式アクセラスポーツ→2014年式スペーシア→2016年式FREED

<twitterアカ>
@takatashi954rr

ブログ、検索エンジン相互リンク

QRコード

QR

最新トラックバック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
597位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
85位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

ブロとも申請フォーム